みんなの質問に答えます!【4/13更新】

授業の組み方が全然わからない!(泣)

教職コース取りたいけど、どうすればいいの?(泣)

今回はこのような質問箱に届いた悩みに答えます。

 この記事を見てわかること
────────────────

  • 時間割の作り方
  • 日大文理の授業制度
  • 日大文理のコース選択について
  • このブログの見方

この記事を書いている私は現在179単位習得していて、GPAは3.5前後です。

様々な授業を受けた経験を生かして、悩みを解決します。

  • 新入生
  • 新しくコース選択をする人

以上に当てはまる人は、同じような悩みをもっていると思います。

ぜひ参考にしてみてください!

みんなの質問に答えます!

今回は、みんなの質問に答えていきます。

  みんなの質問に答えます!
──────────────────

  • 時間割について

    • 生命科学科

  • 履修登録について

    • 哲学科
    • 語学
    • 体育
    • 必修科目
    • 一緒に組んで
  • コース選択について

    • 社会教育主事コース
    • 教職免許
  • このブログについて

これらについて答えているので、ゆっくりみてください。

時間割について

生命科学科

生命科学科(教職コース)の時間割の例も載せてほしいです!

私の回答

私の友達の中で、教職コースをとっている生命科学科の人はいないんです(泣)

だから、今の段階では載せられないです…。

ごめんね。

でも、生命科学科の時間割は載せたいと思っています。

もう少しだけお待ちくださいTT

履修登録について

哲学科

哲学科の選択必修についてなのですが、1年生のうちに、〜基礎購読や記号論理、古典語・古典学を取っておいた方がいいのでしょうか?

それとも1年のうちは総合科目をなるべく取るべきなのでしょうか…?

私の回答

1・2年生のうちはたくさん授業を取って、3・4年生は自由な時間を多く作って就活などの進路に向けてスキルアップするのが理想だと私は思います。

なので、1・2年生のうちにA群・B群(基礎購読や記号論理、古典語・古典学)を取れる分だけ取った方がいいと思います。

私の友達も多くが、1・2年生のうちに基礎購読や記号論理、古典語・古典学を取るようにしていました。

同様にして、総合科目も1・2年生のうちに取れる分だけ取った方がいいと思います。

日大文理では、人文系・社会系・理学系のうちから、それぞれ2単位以上含んで16単位取らなければ卒業できません。

私の友達は、1年生のうちに総合科目を人文系・社会系・理学系のうちから、それぞれ2単位以上含んで16単位を取りきっていました。

*2017年度学部要覧p.17参照にしています。

なので、変更があるかもしれません。

各自でもう一度確認してね。

語学【4/22 訂正】

英語と中国語の2言語を選んだ場合、1年生の必修に書いてある英語1〜4、中国語1〜4をとれば2年生では英語5〜8、中国語5〜8はやらなくても大丈夫ということですか??

教えてください…!

私の回答

2言語を選択した場合、それぞれの言語で4単位以上取れば大丈夫です。

なので、それであってます!

語学は1授業=1単位です。

1言語を選択した場合は、その言語で8単位以上取れば大丈夫です。

こんなにたくさんの語学が学べるチャンスは今だけです!

「面白そうな授業だな」と思ったらどんどんチャレンジしていってほしいです!

*2020年度学部要覧p.40参照にしています。

なので、変更があるかもしれません。

各自でもう一度確認してね。

体育

哲学科1年生です!

体育の実習は1年生の時に受けないといけないのでしょうか?

ものすごく運動音痴なので不安です、、

また、女子が多いのは何のスポーツか知りたいです。

質問が多くてすみません泣

私の回答

体育の実習は1年生の時に受ける必要はありません。

私の友達は3年生になってから受けてたよ〜

でも、周りの子が1年生ばっかりだからアウェイ感がすごかったみたい(笑)

体育の実習で友達ができるし、授業とかの情報交換もできるから、私は1年生の時に受けた方がいいと思います。

女の子が多い体育の実習は、コンバインドスポーツとかかな?

室内系のものは女の子が多いイメージです。

大学では運動音痴とか関係ないよ!

単位は出席していれば取れるものがほとんどだから大丈夫^^

*2017年度学部要覧p.17,55参照にしています。

なので、変更があるかもしれません。

各自でもう一度確認してね。

必修科目①

突然の質問失礼します!

今年哲学科に入り、教職課程を取りたいと考えている者です。

とてもわかりやすい説明ですごく助かりました!!

一つ気になることがあるのですが、必修と書いているけど1年次に取らなくてもいいとはどういうことでしょうか…?

もしよろしければ説明お願いします

私の回答

わかりにくくてごめんねTT

たとえば、哲学科の教職コース公民をみてみます。

下表の2017年度学部要覧哲学科専門科目一覧表p.135をみて下さい。

哲学科教科または教職に関する科目
哲学科教科または教職に関する科目

配当年次で、1と書かれています。

これは「1年生のうちに取りましょう」という意味です。

たとえば、社会学概論は1年生の時に取るように書かれています。

しかし、学科必修の時間割の兼ね合いなどで社会学概論が取れないということが起こり得ます。

その場合は、2年生以降に取っても大丈夫ということです。

私の場合は、1年生の時はコンピューターリテラシーと被っていました。

なので、2年生の時に社会学概論を取りました。

私の先輩は4年生の時に取ってました。(笑)

あと、たくさん褒めてくれてありがとう~!

励みになります!

必修科目②

(必修科目①の回答を踏まえて、)教員免許を取るにあたって、必修と被っているので、2年生などで授業を取る場合はなにか書類など提出したりするのですか?

なんども質問すみません…!

私の回答

書類提出などは必要ないです。

大学側は「この授業取り忘れてるよ」など一切教えてくれません。

だからコース選択している人は、必修科目の取り忘れがないようにしてね。

一緒に組んで

履修についてよくわからなくて一緒に組んでいただけませんか?

私の回答

どこがわからないのか質問箱に送ってくれれば、回答するよ〜

個別対応はしない予定です。

ごめんね。

コース選択について

社会教育主事コース

コース選択は絶対にしなければならないものですか?

また、社会教育主事コースを選ぶとしたら2年生からであっってますか?

私の回答

コース選択というのは、教職コースとか司書コースとかのことで合ってるかな?

そうならば、コース選択は絶対にしなければならないものではありません。

「先生の資格をもっておきたい」とか「司書に興味がある」とかの理由で、多くの人がコース選択をします。

コース選択をすると、たくさんの授業を取らなければなりません。

そのため、途中で諦めてしまう人もいます。

社会教育主事コースは、確かに2年生から本格的に取り組むことになります。

でも、ジェンダー論や概論系は1年生の時に取っておくと、後々楽になります。

時間割に余裕があるなら、1年生のうちにジェンダー論や概論系を取ることをおすすめします。

*2017年度学部要覧p.154参照にしています。

なので、変更があるかもしれません。

各自でもう一度確認してね。

  • ジェンダー論の詳しい授業レビューはこちら

教職免許

質問があるのですが、教員免許を取りたい場合は、中学生も高校生もどちらも取らなくてはならないのですか?

何度も質問すみません!

私の回答

教職免許は中学校のみ、高校のみで取ることができます。

私の友達でも、中学社会のみ、高校公民のみ教職免許を取る人がいます。

多くの人は、教職センターのおばちゃんに「たくさん取りなさい!」と言われ、それに負けて中学社会・高校公民の両方を取ります(笑)

このブログについて

楽単(c)と楽単(s)ってなんですか?
違いが知りたいです

私の回答

説明していなかったですね、ごめんなさいTT

楽単(c)は、いわゆる楽単です。

星の数が多いほど、授業中に寝てても、授業に出てなくても単位が取れます。

逆に星の数が少ないほど、ちゃんと頑張らないと単位が取れません。

楽単(s)は、S評価の取りやすさを表しています。

星の数が多いほど、真面目に授業を受けていればS評価を取れる可能性が高くなります。

逆に星の数が少ないほど、S評価を出さない方針であるということです。

GPAを気にする人は、楽単(s)を参考にして下さい。

単位だけ取れればいいやという人は、楽単(c)を参考にして下さい。

  • 詳しい裏シラバスの活用方法はこちら

いかがでしたか?

皆さんの参考になれば嬉しく思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました