- 授業の組み方が全然わからない!(泣)
- どの授業が良いのか知りたい!(泣)
今回はこのような質問箱に届いた悩みに答えます。
────────────────
- 日大文理の授業制度
この記事を書いている私は現在179単位習得していて、GPAは3.5前後です。
様々な授業を受けた経験を生かして、悩みを解決します。
- 新入生
以上に当てはまる人は、同じような悩みをもっていると思います。
ぜひ参考にしてみてください!
みんなの質問に答えます!
今回は、みんなの質問に答えていきます。
──────────────────
- 新入生提出書類
- パソコンなど
- パソコンの種類
- プリンターはいる?
- 授業
- 哲学科
- 英文学科
- 選択必修
- 同じ授業名
これらについて答えているので、ゆっくりみてください。
新入生提出書類
学生連絡カードの友人欄って必ず書かないといけないんでしょうか?
私はオリエンテーションの時に仲良くなった友達の名前を書きました。
オリエンテーションが無い状況で友達を作るのは難しいので、書かなくてもいいと思います。
毎年書くので、来年書いたら大丈夫だと思います。
パソコンなど
パソコンの種類
Officeは購入しましたか?
SurfaceよりもMacBookの方が良い理由を知りたいです。
私はMacBookを使っていますが、周りの友達はWindowsが多いと思います。
Windowsだと既にWordなどが付いてるので便利だと思います。
でも学校から無料でOffice360をダウンロードできるので、Macでも不自由ないです。
プリンターはいる?
プリンターは買った方が良いですよね?
必ずしも買う必要はないと思います。
学校のコンピューターがある部屋にはプリンターがあります。
また、学科によっては無料でプリントをすることができます。
私が知る限りでは以下の通りです。
哲学科は1日4枚まで無料
史学科は無限にプリント無料
心理学科は半期で100枚まで無料
授業
哲学科①
鈴木先生の哲学基礎購読にしようか、磯部先生の倫理学基礎購読にしようか迷っています。
どんな授業ですか?
また、単位は取りやすいですか?
鈴木先生も磯部先生も基礎購読の授業を持つのは初めてです。
さらに、磯部先生は新任の先生です。
(以前まで、磯部先生は哲学科の事務の方でした。)
なので、どんな授業かは受けてみないとわかりません^^;
鈴木先生は昨年から来た先生で、残念ながら私は受けていません。
しかし、私の友達は授業は面白いと言ってました。
シラバスをみて、
分析哲学系に興味があるなら、哲学基礎購読
古典哲学に興味があるなら、倫理学基礎購読
を取ってみてはいかがでしょうか?
哲学科②
哲学科の者です。
購読や思想史・美学史(A群B群と言われるもの)などは1年のうちに何個くらい取るべきなのでしょうか?
私の場合、A群は入れれる分だけ詰め込みました。
1年生の時は概論の時間と被ることが多かったこともあり、通年で3授業(6単位)しか取りませんでした。
B群は2年生までに取り終えようと思っていました。
そのため、1年生では通年で2授業(2単位)取りました。
- 詳しい哲学科の時間割はこちら
英文学科
英文学科の新入生です。
時間割を作る上で色々な授業について知りたいのですが、知り合いの先輩もいなくてどうしたらいいかわかりません。
もし何か情報があったら教えて下さい!
個人情報だから私の友達の名前を挙げることはできません(泣)
ごめんね。
なんの授業について聞きたいのか教えてくれれば答えます。
選択必修
選択必修って1個も取らなくてもいいんですか?
それでは卒業できません。
たとえば、下表の2017年度学部要覧哲学科専門科目一覧表p.60をみて下さい。
A群・B群・C群・D群が選択必修となっています。
そして、1番右側にそれぞれの必要単位数が書いてあります。
この単位数以上になるように、好きな授業を取ります。
たとえば、A群は4単位以上必要なので、哲学基礎購読1・2と倫理学基礎購読1・2を取れば卒業できます。
同じ授業名
同じ授業名のものが何個かある時はどうすれば良いですか?
同じ授業名のものは4年間で1つしか取ることができません。
また、同じ授業名でも先生が違えば、授業内容も全く違います。
たとえば、映像文化論という授業があります。
ある先生は、毎週映画を見てその感想をリアクションペーパーに書くだけでS評価がもらえます。
しかし違う先生だと、映画の理論的な部分を説明する授業でした。
なのでシラバスを見て、内容をきちんと確認して下さいね。
いかがでしたか?
皆さんの参考になれば嬉しく思います。
コメント